ダイビングライセンス取得が50%オフ!
そんな見出しの広告を良くみかけます。
多いのはやっぱり新宿池袋あたりのダイビンショップ。
あとは最近結構頻繁に広告を見る、三浦半島の某ショップ。
見るたびに悲しくなります。
どうして大手のダイビンショップはこうやって人を騙そうとするのでしょうか?
ひどいところになると「80%オフ!」とかもあります。
良く考えてみてください。
スーパーの生鮮食品じゃないんだからさ。
人が手間暇かけて講習をやるわけですよね?
どうやったって人件費がかかりますよね?
50%オフで本当に成り立つんですか?
良く見るとわかる場合とわからない場合に分けられる
で、こういうダイビンショップの広告表示、そのままホームページを見るとからくりがわかる場合と、みてもわからない場合があります。
良くあるパターンは、「講習料金だけ割引」にして、他に器材のレンタル代などの諸々の諸経費がかかるというパターン。
もう一つは、広告やホームページを見ても詳しくはわからなくて、店に行って説明を聞いて初めて全貌がわかるパターンです。
どちらにしても、結局は広告の料金よりもはるかに高い料金になりますし、だいたいそう言う店ほど普通のダイビンショップ以上に高いです。
そもそも景品表示法違反の可能性も
こういうダイビンショップの広告表示、実は「景品表示法(景表法)」に違反している可能性も高いです。
某ダイビンショップのオーナーさんに聞いた話では、昔からダイビンショップの価格表示には問題があり、「レンタルや諸経費も含めていくらかかるか」を明確にする総額表示にしましょうという動きもあったそうですが、大手のダイビングショップが率先して破っているそうです。
このホームページにも何度か書いてますが、くれぐれもこういう店に騙されないようにして下さい。
ダイビングは、教えてもらうインストラクターの経験が大事です。
町中にポツンとあるダイビンショップの方がインストラクターのレベルは遥かに高いので、是非そういうお店を探してください。