コンテンツ
指導団体で見極める
指導団体ってわかりますか?ダイビングショップが講習を行ってライセンスの発行をするわけですが、基本的にダイビングショップはどこかの指導団体に所属しています。そこの指導団体の教材を使って講習をして、講習が終わったらショップから指導団体に申請をします。そうすると指導団体でライセンスが発行されて、お店や受講生にライセンスが届くわけです。
有名なところだとPADIがあります。パディと読みますが、世界最大の指導団体で、日本でも一番たくさんのショップがこのPADIに所属しています。
そのほかにも、NAUI(ナウイ)とかCMAS(クマス)などがあります。
これらの指導団体に所属しているお店の全部が良いとは言いませんが、少なくとも「悪徳」で有名なダイビングショップのほとんどはこれらの指導団体に所属していません。
そもそも、悪徳といわれるダイビングショップは、それらのお店が集まって別の団体を運営しています。だから、その指導団体に所属している店のほとんどは悪徳ダイビングショップです。
このことを知っているだけでも、かなり安心してダイビングショップを選ぶことができます。
では、その悪徳な指導団体はどこか?それはさすがに名指しできませんが、少なくとも上記にあげたPADI、NAUI、CMASでは無いことは確かです。
日本のダイビングショップの多くはPADIですし、PADI以外でもNAUIやCMASのお店を含めると、あちこちにあります。だから、必ずこれらの指導団体に所属しているダイビングショップを選んでください。それ以外はなるべくやめた方が良いです。
ただし!絶対に注意してほしいことが一つあります。それは、「PADIのライセンス発行します」とうたっていても、必ずしもPADIのダイビングショップとは限らないからです。ここでは詳しく書きませんが、指導団体に正規に登録しているダイビングショップじゃなくても、その指導団体の講習を行うことができるからです。
でも、それを見分ける方法は簡単です。指導団体のホームページのショップリストから探せば良いのです。もちろん、当サイトで紹介しているお店も指導団体の正規のダイビングショップなので安心してください。
チェーン店は間違いなくバカ高いです
悪徳ショップとは言いませんが、都内に何店舗もある店だったり、沖縄方面にも支店があるようなところは間違いなく高額です。しかも、インストラクターのレベルも決して高いとは言えません。
そういうお店にも上級のインストラクターはいますが、その人たちが初心者の講習を担当することはありません。
それよりも、小中規模のしっかりしたダイビングショップの方が断然お勧めです。そういう店はオーナーさんだったり、その直轄の優秀なインストラクターが指導してくれます。
量販店もおすすめできません
都内にはダイビング用品の量販店があり、そこもダイビングの講習やツアーなどを開催しています。しかし、スタッフがすぐに辞めてしまったり、インストラクターのレベルも決して高くないのでお勧めしません。
避けた方が良い新宿・池袋
詳しくは書きませんが、新宿や池袋のダイビングショップは、私ならいきません。
とりあえず、上記にあげたことを注意してダイビングショップを選べば、ぼったくりに遭ったり、レベルの低いインストラクターに当たることはかなり少なくるはずです。
高級な3つ星レストランと、ファミリーレストラン、もし値段が同じだったらどっちの店に行きますか?
ダイビングショップにも、一流シェフ、つまり優秀なインストラクターのいる3つ星レストランのような店がたくさんあります。しかも、そういう店よりチェーン店の方が値段は高いのです。
だったら、断然選びたいのは優秀なインストラクターがいるお店ですよね。
当サイトでは、そういう目線でおすすめのダイビングショップを選んでご紹介しています。